
介護老人保健施設で活躍!
シンフォニー稲佐の森Ⅱ 歯科衛生士
林田舞子さん
介護老人保健施設シンフォニー稲佐の森IIで歯科衛生士として勤務する林田舞子さん。
林田さんの「だから私は歯科衛生士で良かった!」
歯科衛生士は、様々な場面で皆さんの生活をよりイキイキとさせることができる仕事だと感じています。利用者の方が食べたい物を食べて笑顔でいてくれることで自分も笑顔になれるので、良い仕事に出会えたことを感謝しています。
- 施設の入所者の口腔ケアや口腔内評価を担当
- 治療等が必要な場合は歯科医院へ橋渡しをする役割
- むし歯や歯周病などだけでなく口の機能全般の相談を受ける
- 看護師や介護士などの専門職との連携で入所者へのケアの幅が広がる
- 食べることなどお口のことを通してその人の人生に関わることができる仕事
大学病院で活躍!
長崎大学病院 歯科衛生室 主任
里 美香さん
長崎大学病院で歯科衛生士として勤務する里美香さん。
里さんの「だから私は歯科衛生士で良かった!」
自分のこれまでの経験を活かして若いスタッフを取りまとめたり、指導を行っています。長く続けていける歯科衛生士という仕事だからだと感じています。今後もより多くの方のお口の健康を守っていきたいです。
- 大学病院内の様々な診療科に歯科衛生士が配属されている
- 入院患者の口腔ケアをするにあたって全身的な疾患についても学ぶ
- 結婚と出産で一度は離職したが国家資格があることで復職しやすかった
- 医歯薬連携や病診連携のためにも欠かすことができないのが歯科衛生士
- 大勢の食べる幸せを守ることができて自分自身も幸せに感じている
リハビリ病院で活躍!
長崎リハビリテーション病院 歯科衛生士
大石佳奈さん
長崎リハビリテーション病院で歯科衛生士として勤務する大石佳奈さん。
大石さんの「だから私は歯科衛生士で良かった!」
多職種が一丸となって取り組んだ結果、患者さんが回復して笑顔を見ることができた時や、ご本人から喜びの言葉を聞けた時などに自分も嬉しく感じます。
- 急な病気やケガから生活に戻るためにリハビリしている患者さんに対して歯科衛生士としてできることを考える
- 国家資格を持った様々な職種の人たちと連携して患者さんの回復を見ていくことができる
- 歯科衛生士は近年リハビリの分野で必要とされる存在
- 多くの患者さんやスタッフとの関わりを楽しみながら仕事に打ち込める職業
訪問診療で活躍!
歯科 小児矯正歯科 つのまち医院
吉野桃子さん
歯科 小児矯正歯科 つのまち医院で歯科衛生士として勤務する吉野桃子さん。
吉野さんの「だから私は歯科衛生士で良かった!」
外来に来る患者さんはもちろん、訪問診療を行うことで患者さんご自身だけでなく、ご家族など周りの人の笑顔も見ることができることは自分自身にとっても嬉しいです。地域の皆さんが末永く幸せな食生活を送ることができるように頑張りたいです。
- 歯科医院で外来診療と訪問診療を中心に担当
- 医院に来ることができない人への口腔ケアや指導を行なっている
- 意思の疎通が難しい人も多いため表情から判断したり施設のスタッフやご家族の話を頼りにしながらケアを進めている
- 患者さんだけでなく周りで支えている人たちの喜ぶ姿を見ることが嬉しい
- 食べたい物を食べることができるようになったり良い表情が見られるようになったりそういう時に歯科衛生士にしかできない仕事だと実感